定期プログラムAAPS担当「ポレポレひろば」
 10月から、認定NPO法人さいたまユースサポートセンターさんが
 県の委託を受けて運営しているメタバース空間の子ども若者の居場所
        【埼玉県バーチャルユースセンター】
        
 こちらのプログラムで週に一回
 応用演劇の視点で楽しく交流できる場【ポレポレひろば】
 AAPSが担当しています。
 「ポレポレ」とは、スワヒリ語で「ゆっくり、ぼちぼち」といった意味。
 リアルな場が少し難しい人でも、自分のペースで
 気負わず、気ままに、自宅から、少しづつ参加できる活動を
 言葉で遊んだり、想像を共有したり、アイデアを出し合って、
 アバターでの交流を楽しみながら、その日の仲間と遊びます。
 見てるだけでも、チャットだけでも、もちろん、音声の参加も!
 その時の気分で、関わり方を自分で決められるから安心✨
 そのほかにも、いろんなプログラムが用意されていますので、
 ぜひ一度、遊びに来てみてください。
 現在は、参加に登録が必要だそうですが、
 登録担当スタッフさんも、若者支援の現場で長年活動していた方ですので、
 安心して、いろいろ相談できると思いますよ。
 日々の生活の関わりの一つに、バーチャルユースセンターもいかがですか?
 気軽に遊びにきてもらえたら、私たちも嬉しいです♪
 参加登録など、詳しくはこちらのページからどうぞ。
        ↓